研修旅行1日目
▼
今年も研修旅行へ行ってきました~~~目指すは層雲峡の紅葉&美肌の湯。
実施したのは10月8日(土)~9日(日)の1泊2日。
長時間バスに揺られることを考慮し、商工会前出発を8時半に設定しました。
日高道から道央道に乗り、砂川ハイウェイオアシス館<レストラン木林(きりん)の森>にて昼食。
到着が予定より早かったため、昼食時間までショッピングを楽しみました。
そして、今回のメインであります旭山動物園へ。
平取町商工会女性部では2次会のセッティングはされません。
夕食後に解散となります。
それぞれにどのような時間を過ごされたのでしょう。
2日目へ続く>>>
実施したのは10月8日(土)~9日(日)の1泊2日。
長時間バスに揺られることを考慮し、商工会前出発を8時半に設定しました。
日高道から道央道に乗り、砂川ハイウェイオアシス館<レストラン木林(きりん)の森>にて昼食。
到着が予定より早かったため、昼食時間までショッピングを楽しみました。
そして、今回のメインであります旭山動物園へ。
宿泊は、層雲峡 ホテル大雪。
美しい紅葉が見れるだろうと、わくわくしながらの現地入りでした。
しかし、今夏の高温そして長い秋の影響で10日も遅れているとのことでした。
翌朝<花ものがたり>散策を予定していることをスタッフさんに伝えましたら、「見て下さい」と車で案内してくださいました。
↓
温泉街全体が取り組むガーデニングの例としては、道内初。
温泉街のパブリックスペースに大きな花壇を作り、各宿泊施設や商店街など、プランターやバスケットを設置し、それぞれを連動させる形で層雲峡全体が統一のとれた花の街になっています。
美しい紅葉が見れるだろうと、わくわくしながらの現地入りでした。
しかし、今夏の高温そして長い秋の影響で10日も遅れているとのことでした。
翌朝<花ものがたり>散策を予定していることをスタッフさんに伝えましたら、「見て下さい」と車で案内してくださいました。
↓
温泉街全体が取り組むガーデニングの例としては、道内初。
温泉街のパブリックスペースに大きな花壇を作り、各宿泊施設や商店街など、プランターやバスケットを設置し、それぞれを連動させる形で層雲峡全体が統一のとれた花の街になっています。
小さな温泉街の取り組み、これは是非見学しなくちゃ!と行程に組み入れたのですが、現地を見て・・・・・・・
朝は、ゆっくりと寛いでいただくことに決定致しました。
そして待ちに待った夕食の時間。
朝は、ゆっくりと寛いでいただくことに決定致しました。
そして待ちに待った夕食の時間。
平取町商工会女性部では2次会のセッティングはされません。
夕食後に解散となります。
それぞれにどのような時間を過ごされたのでしょう。
2日目へ続く>>>
Last Modified :