日帰り研修旅行実施 Part1
▼
コロナ渦に身を置きながら、次の作戦は・・・脳裏を過ぎるのですが次のステップには進めないまま3年目。
陽性者の増減を繰り返す中で「今年こそは!活動再開したい」の想いはいつになく強い部長並びに役員。
昨年企画し中止になったコ-スをそのまま使いご案内しましょ!
今回は10人が町有バスの最低人員数。
コロナ終息はいつになるのやら!待ってられません!
安全を確認しながら行くしかありません。
いつもより注意事項は多くなりましたが下記が配布文書となります。

パック詰めは研修委員長・事務局・部長の3人で楽しみながら詰め作業をしました。
何でも楽しみながらすると作業も早い。
陽性者の増減を繰り返す中で「今年こそは!活動再開したい」の想いはいつになく強い部長並びに役員。
昨年企画し中止になったコ-スをそのまま使いご案内しましょ!
今回は10人が町有バスの最低人員数。
コロナ終息はいつになるのやら!待ってられません!
安全を確認しながら行くしかありません。
いつもより注意事項は多くなりましたが下記が配布文書となります。

参加者全員が健康な状態で参加し、健康なままで帰宅出来ることが一番の条件!!
心配ない!と言い切ることはできなくても、慎重に慎重に準備を進めました。
研修中にも消毒はマメにして頂くために”消毒グッズ”を用意し当日配布することに!!
下記は研修先(行程表)と申込書です。

「消毒グッズ」は、100均をこよなく愛する部長が購入係を申し出る。心配ない!と言い切ることはできなくても、慎重に慎重に準備を進めました。
研修中にも消毒はマメにして頂くために”消毒グッズ”を用意し当日配布することに!!
下記は研修先(行程表)と申込書です。

パック詰めは研修委員長・事務局・部長の3人で楽しみながら詰め作業をしました。
何でも楽しみながらすると作業も早い。
Last Modified :