北海道平取町商工会女性部BLOG

北海道日高西部に位置する平取町から発信しています

平成30年度研修旅行 第一弾

 おはようございます。
近年、目的に合わせた日程が組まれるため、それまでの10月実施が大幅に変更になっております。
目的地を決める際に先ずは理事会の中で希望や意見を求めます。
今年は早かったですねぇ~~。
「芝桜が見たい」「チュ-リップも見たい」
「両方見たいか?」の問いに「はい」でしたので、かなり強行軍になると思われるが実施しようと^^
研修委員が詳細を吟味した上で、最終的なタイムスケジュ-ルや申し込み等の手続を含め旅行社さんへ発注する。
これ毎年の手順です。

順を追って数日間に及びますが、思い出に残る内容をご報告致します。
今回は”思い出のペ-ジ”が充実しすぎて、1つの記事が長くそして数回に渡りますことお許し下さいね。


━┃━━━━━━ 5月11日(土) 旅行日和 ━━━━━━┃━


5月11日(土) 出発8:00
当部では出発の5分前が集合時間に設定されております。

部長が一番乗り!
次に事務局。
スッキリと晴れ渡った青い空。

皆さん、集合時間きっちり守って下さいます。
全員集合の間にバスと旅行社さん到着。
バスのボディが照れてしまう”ピンク”なんです。

そして~~~出発前のトラブル2! (トラブル1は部長の右足親指の骨折です。)
バスのドアが閉まらないんです。
ドライバ-さん、携帯で会社からの支持を仰ぎながら悪戦苦闘。
それでも解決せず!

20180518a.jpg
旅行社のOさんとドライバ-さん

参加者の一人が連絡をとってくれた相手、研修委員長の会社の従業員さんでした。
プロ登場!
ドアのあたり、奥のほうへ腕を入れ・・・・・・
開閉のテスト!

ありゃ!閉まった!開いた!閉まった!

流石!プロです。
何もしてないと仰ったけど、プロの感でしょう。
素人にはわからないことですものね。

出発は遅れましたが、女性部のプライベ-トツア-ですから、時間はどうにでもなります。
そして、このトラブルもアルバムの1ペ-ジにこうして掲載されるわけです。
”思い出”は嬉しいこと!楽しいこと!トラブル!全てが良き思い出となるわけです。
ですから怒りは沸いてこないわけです。

走行中のドライバ-さんから”あしょろ庵”で中型車に・・・”ってアナウンスがありました。
負傷している者が程よいスペ-スで今寛げているのですが、乗り換えるとこの足の位置が変わる・・・不安www

そんな不安を払拭してくれたのが、山の雪や山々に彩を添える桜でした。

たっのしぃ~~~~~!!! (楽しい)

そして”あしょろ庵!到着。
到着早々にランチいただきます。

20180518b.jpg

画像に写る右下の加工品は”あしょろ庵”で製造販売しているチ-ズ類との説明でした。
お食事中の説明はいかがなものかと思いますが、あちらも売り込みに熱が入っておりますから^^
このスタッフさんの商魂!熱意!は、私達も学ぶところです。

いくつ買ったら1000円。
あちらの方もこれ買うので、二つとして安くなります。

この売り込み方~~なんだかぁ~~韓国旅行を思い出させるぅ~~~!!!
が!私の感想でした。

お食事を終え、外へ出ましたら、荷物がアスファルトの上に置かれてまして、各自が確認し持ち込む。
ここまで乗せてくれた車両は、既に苫小牧へ向け出発しておりました。

そして次の目的地に向け私たちは無事出発したのでした。



今日はココまで!



Last Modified :

Comments







非公開コメント