北海道平取町商工会女性部BLOG

北海道日高西部に位置する平取町から発信しています
Top Page › All Titlelist

Title List

 去る4月18日(火)平取町商工会女性 … 
 こんにちは。一年の早いことったら! … 
 ハイ!昨日の投稿の続編です。当日朝 … 
2月も残すところ1週間? なのに、今年初 … 
[No.291]2022/12/05:11/28"愛の鈴"仕上げ作業
12月8日に町長室に於いて贈呈式が執り行わ … 
[No.290]2022/12/01:愛の鈴
 昨年までは役員で作ってきました。役 … 
[No.289]2022/10/02:ホロシリ牛乳
先日の研修会でお土産に頂いたチーズの紹介 … 
 秋空が眩しい9月29日(木)に新冠町に … 
 <続編>以前は部員さんのお顔を載せ … 
9月11日(日) 昨日は素晴らしい秋晴れ、真 … 
 幹事3名の想いは「絶対に参加者の健 … 
[No.283]2022/08/18:日帰り研修旅行 Part3
幹事はバタバタ劇が多かったものですから、 … 
 今回はドタバタありの予定していたこ … 
コロナ渦に身を置きながら、次の作戦は・・ … 
お久しぶりです。コロナコロナとボヤいてい … 
清拭布の縫い方どうだったかな!?あと受け入 … 
[No.278]2022/01/06:今年こそ♬
  … 
[No.277]2021/10/13:部員さん募集中♪
 平取町だけではなく全国的な問題とな … 
[No.276]2021/10/13:商工会女性部とは
 <商工会女性部とは>商工会女性部は … 
初回の除草作業は、暑くも寒くもない作業日 … 
 札幌市での開催予定でしたが、やはり … 
[No.272]2021/05/08:<通常総会>無事終了
 去る4月23日(金)に商工会2階に於 … 
[No.270]2021/02/19:教育奨励表彰授与式
 商工会女性部のこの「愛の鈴」活動は … 
[No.268]2021/02/17:清拭布お届け
 大荒れの北海道、今日は穏かなお出か … 
[No.267]2021/01/04:丑年の始まり
  … 
[No.266]2020/09/29:消防前環境整備終了
 こんばんは。暑さを回避するため他諸 … 
 こんにちは。活動自粛に伴い、どう頑 … 
[No.264]2020/07/02:コスモス植えました
こんにちは。コロナ渦で様々なことが延期も … 
 久しくブログ更新できずにおりました … 
 おはようございます。降雪量の少ない … 
[No.257]2019/12/13:みはるさんのステ-ジ
 和田アキ子さんのモノマネをするシャ … 
 平取町商工会女性部部長です。❖11 … 
 こんにちは♪12月も中旬に差し掛か … 
横山展望台からの眺望は最高~~~。眼下に … 
 ━┃━━━━━━━━━━━━━━━ 2日目 ━━━━━━━ … 
 9月5日(木)~7日(土)までの2泊三 … 
こんにちは。本日は空の神のご機嫌が宜しく … 
主張発表の時に、この動画があったら指導員 … 
[No.249]2019/05/28:除草作業<番外編>
先日行いました群生地の除草作業。本日事務 … 
 昨日は予定通り”すずらん群生地”行っ … 
 去る平成31年2月27日(水)に日高管内 … 
週のスタ-トに通常総会を開催しました。今 … 
 こんにちは♪ただ今雨降り。昨日まで … 
[No.244]2019/01/21:新年会終了
 こんにちは♪新年を迎えての活動の1つ … 
[No.243]2019/01/08:謹賀新年
 謹賀新年本年も活動への参加協力宜し … 
 年を超す前にトラブルの原因がわかり … 
 今日は21日。今年も残すところ10 … 
[No.240]2018/12/17:手作り講習会
 11月20日に研修委員会主催の<手 … 
[No.239]2018/12/07:お詫び
こんばんは♪定期的にパスワ-ドを変更する … 
[No.238]2018/10/17:お食事会
 予測できない地震災害。年間の活動は … 
9月19日(水)は天候に恵まれ、暑くもなく … 
[No.236]2018/09/18:群生地すずらん移植
北海道胆振東部地震が発生したのが9月6日AM … 
過日、日高管内商工会女性部員加入促進パ- … 
[No.234]2018/09/05:ふれあい広場
 今年も”ふれあい広場”開催されました … 
 先日、商工会職員からのメ-ルで商工 … 
 こんにちは♪曇天の日は、やはり肌寒 … 
 こんにちは♪外でのイベントが迫ると … 
 数日間に渡り報告して参りましたが、 … 
 今日も快晴、外は暖かそうですよ。楽 … 
 こんにちは♪ブログのテンプレ-ト更 … 
 小雨で肌寒い土曜日を迎えました。こ … 
 おはようございます。近年、目的に合 … 
[No.221]2018/04/24:平成30年度通常総会
 おはようございます。4月23日(月 … 
[No.220]2018/04/06:新入学児童へ
 今日は寒さが身に染みる、何とも春ら … 
[No.219]2017/12/02:訂正
こんにちは(^^♪連日の更新??? まさかね … 
つどいが終了したと言うのに随分と時間が過 … 
今年度の管内研修は開催地が”えりも町”と言 … 
 秋の気配と安堵していたのですが、ま … 
[No.214]2017/09/05:ふれあい広場 終了
 お盆そして義経神社祭典が終わると、 … 
こんにちは!北海道の近年の気候と言えば、 … 
 今年度の親睦パ-クゴルフ大会は、6 … 
[No.211]2017/06/20:すずらん観賞会終了
 5月27日(土)~28日(日)に続き、 … 
[No.210]2017/05/14:通常総会終了
 去る4月21日(金) 商工会会議室に … 
[No.209]2017/04/20:新1年生へ愛の鈴
 今年もピッカピカの1年生が入学しま … 
 PKグランプリの前日作業及び当日の … 
[No.207]2017/01/18:今年も・・・・・・・
新年のご挨拶。今年もどうぞよろしくお願い … 
 11月24日(木)に役場保健福祉課の … 
二日目の予定チェックアウト前に旭岳 姿見 … 
[No.204]2016/10/29:研修旅行を終えて
近年の研修旅行の実施月は定まっておりませ … 
[No.202]2016/07/20:親睦パ-クゴルフ大会
更新作業を随分とサボってしまいました。今 … 
[No.201]2016/07/11:すずらん反省会
”すずらん鑑賞会”の反省会。和牛専門店”く … 
すずらん保護のため、群生地は期間中のみ公 … 
[No.199]2016/05/22:平成28年度総会
去る4月18日(月)、平成28年度女性部通 … 
[No.198]2016/04/06:平取小学校訪問
爽やかな春の陽気に包まれ、平取町内の小学 … 
今年は、商工女性部連合会が推進する<おも … 
[No.195]2015/09/08:ふれあい祭
 快晴の朝を迎えました。画像は、いつ … 
[No.193]2015/09/08:ふれあい祭-前日作業-
今回も芋もちとタコ焼きの販売に備え、前日 … 
8時集合!真っ青な空です。イベント日和で … 
モンキ-リバ-ランドは、お子様向けのイベ … 
空模様は良好!足元の芝もほぼ乾いた状態。 … 
 前日より気温は上がってくれましたが … 
まずは恒例の前日作業からご覧くださいませ … 
すずらん観賞会2日目。予報をチェックしま … 
 5月30日(土) 8時商工会前集合。 … 
[No.185]2015/06/02:すずらん前日作業
 5月30日と31日の出店に向け、2 … 
[No.184]2015/05/26:すずらん観賞会出店
こんにちは。不安定な天候及び気温が続いて … 
[No.182]2015/04/21:平成27年度総会終了
4月17日(金) 商工会2階会議室において … 
[No.181]2015/04/06:平取小学校訪問
本日は平取小学校入学式。新入生をお迎えし … 
強い寒さではありませんでした。参加者は8 … 
[No.179]2015/02/02:PKグランプリ-前日作業-
1月31日(土)は前日作業でした。準備するも … 
[No.178]2015/01/28:新年会@生そば藤
1月24日(土)、生そば藤様におきまして新年 … 
[No.176]2015/01/05:清拭布寄贈
 あけましておめでとうございます。本 … 
風水アイテム”サンキャッチャ-を作りまし … 
 部員8名から追加注文を頂きました。 … 
10月10日(金)19時より、商工会2F会 … 
画像は P's fan様より借用 9月に風水アイ … 
沙流川まつり開催当日の9月21日(日)は、朝 … 
[No.170]2014/09/02:ふれあい広場-当日-
澄み切った青い空の下、先ずは作業場の確保 … 
[No.168]2014/09/01:ふれあい祭-前日作業-
お盆が終わると翌週には<ふれあい祭>の参 … 
[No.167]2014/08/02:研修旅行を終えてⅡ
 続編に参ります。 北海道近代美術館 … 
[No.166]2014/07/29:研修旅行を終えてⅠ
7月27日(日)朝、怪しげな雲が上空を覆って … 
平成26年度日高ブロック女性部員研修会並び … 
この真っ青な空を眺め、各々が思うのです。 … 
すずらん観賞会を無事終え、日を改めて反省 … 
後半は少しのんびりと過ごす訳ですが・・・ … 
管理人の諸事情により更新が遅れてしまった … 
 6月1日(日)、6月7(土)~8日(日)の出 … 
[No.157]2014/05/31:前日作業
本日午後からふれあいセンタ-にて、明日の … 
[No.155]2014/04/22:平成26年度総会終了
平成26年度女性部総会、18日(金)に商工会会 … 
[No.154]2014/04/10:新入学児童へ愛の鈴
平成26年度、4月7日は小学校の入学式でした … 
[No.153]2014/03/11:リングプルの寄贈
リングプル回収事業も継続中です。 1年間 … 
去る2月21日(金)、日高町立門別公民館に於 … 
[No.151]2014/02/04:PK前日作業及び当日
2月2日に「全道PKグランプリ大会」が開催さ … 
[No.150]2014/01/20:あらま!
先ほど新年会の記事をアップし、ブログを確 … 
[No.149]2014/01/20:平成25年度新年会終了
17日の金曜日「びらとり和牛専門店 くろべ … 
[No.147]2013/12/06:研修旅行 in 沖縄 初日
*****  識名園  *****  … 
[No.146]2013/11/22:愛の鈴贈呈
去る11月17日(日)に開催されました「町づく … 
台風27号と28号が数日沖縄周辺に居座り、沖 … 
[No.143]2013/10/22:気紛れなフランシスコ
今年の研修旅行は、過去に経験のない「思い … 
[No.142]2013/10/21:台風情報 続編
  72時間後の予報 (24日15時 … 
[No.141]2013/10/21:いよいよ今週末!
いよいよです!待ちに待った研修旅行が今週 … 
当女性部は「抽選会」「BBQ用びらとり和牛 … 
[No.139]2013/09/11:表彰式&ランチ会
真っ青な空に浮かぶ雲は、正しく初秋を感じ … 
9月8日(日)仁世宇にあります町営の<ニセウ … 
[No.136]2013/08/29:ふれあい広場-当日-
ふれあい広場当日、青空が広がり爽やかな一 … 
   8月23日(金) 前日作 … 
「ヘッダ-」とはなんぞや? 文書の用紙の … 
7月18日(木)19時より「認知症サポ-タ-養 … 
7月7日(日)モンキ-リバ-ランド夏まつりが … 
[No.131]2013/07/12:モンキ-前日作業
モンキ-夏まつりに向け、前日の6日(土)に仕 … 
  「平成25年度日高管内商工会女 … 
平素より研修事業につきまして、ご協力を賜 … 
[No.129]2013/06/29:群生地での出会い
売店が少々落ち着いた頃、職員を誘いすずら … 
[No.127]2013/06/18:すずらん観賞会反省会
6月11日(火)味処いこい様におきまして … 
[No.126]2013/06/18:不具合が発生
只今、FC2サ-バ-の一部に不具合が発生し … 
[No.125]2013/06/14:すずらん観賞会PARTⅡ
6月8日(土)・9日(日)の出店の様子です … 
6月1日の前日作業、そして2日(日)の出店 … 
去る4月19日(金)19:00より商工会館2F会 … 
[No.121]2013/04/10:新入学児童へ愛の鈴
4月9日(火) 平取町立平取小学校の入学式。 … 
平取町商工会女性部通常総会を下記のとおり … 
昨日2月14日(木)19時より<認知症サポ … 
[No.118]2013/02/04:全道PKグランプリ当日
当日の朝は豚汁の仕上げグル-プと会場準備 … 
[No.117]2013/02/04:PK出店 前日作業
2月2日(土)は、豚汁の準備。材料を切り、 … 
研修事業の一環として開催致します。 休憩 … 
[No.115]2013/01/31:新年会
冷え込みが厳しい12月そして新年を迎えても … 
[No.114]2012/11/26:愛の鈴贈呈
「愛の鈴」贈呈先日開催されました「町づく … 
11月15日(木)、平取町中央公民館に於きまし … 
2日目の昼食会場<鹿部ロイヤルホテル>で … 
案内してくださった方のお陰で裏恵山へ向か … 
  画像は、レストランから見た函館山 … 
[No.108]2012/11/07:打ち合わせ会議
平取町女性のつどいは、いよいよ来週15日に … 
元町散策を終え、五稜郭タワ-&箱館奉行所 … 
昼食後の朝市散策を終え、バスに乗り込み手 … 
昨日記事投稿後に思い出しました。 元町散 … 
寒い時期ですので、少しでも暖かさを感じる … 
[No.103]2012/10/03:パ-クゴルフ大会
表記の「パ-クゴルフ」は雨天のため中止と … 
[No.102]2012/09/18:沙流川まつり協力
女性部は抽選会・BBQ用和牛販売、そしてハ … 
9月6日(木)、二風谷ファミリ-ランドパ- … 
[No.100]2012/08/27:お知らせ
1、日高管内部員加入促進パ-クゴルフ大会 … 
[No.98]2012/08/27:<ふれあい祭>終了
集合時間8時、スペ-スの確保。 ふれセン … 
[No.99]2012/08/27:前日作業
ふれあい祭に向けての作業が24日に行われ … 
毎年10月初旬に実施しておりましたが、理 … 
春に三笠市商工会へ赴任した山口氏。赴任1 … 
毎年お盆明けの土曜日に開催される「ふれあ … 
[No.94]2012/07/11:モンキ-夏まつり
当日は8時集合!ふれあいセンタ-西口の出 … 
毎年好天に恵まれるモンキ-(主催:沙流川 … 
[No.92]2012/07/11:ハマナス除草作業
去る5月27日(日)に義経街道花の応援団によ … 
[No.91]2012/06/18:すずらん反省会
6月12日(火) 味処いこい さんに於いて … 
すずらん観賞会最終日。 協力者は15名、 … 
[No.89]2012/06/18:6/9 すずらん会場
この日は所要にて参加できなかった方が多く … 
[No.88]2012/06/18:6/8 前日作業
先週に続いて2回目の前日作業。この日の協 … 
[No.87]2012/06/17:6/3 すずらん会場
当日は商工会8時集合、乗り合わせですずら … 
恒例となりつつある「すずらん観賞会」出店 … 
平成24年4月13日(金) 午後7時より、 … 
  盛 部長がプレゼンタ-として … 
[No.83]2012/02/20:全道PKグランプリ
イベント当日の2月5日(日)は快晴に恵まれ … 
冬のイベント<全道PKグランプリ>における … 
[No.81]2012/01/17:新年会
1月13日(金)、「味処いこい」さんにおき … 
[No.80]2012/01/05:A HAPPY NEW YEAR
 謹んで新年のおよろこびを申し上げま … 
[No.77]2011/12/24:Happy Merry X'mas
  Happy Merry X'mas … 
[No.79]2011/12/22:クラフト手芸作品
残り1名の作品をご紹介致します。 シルバ … 
[No.76]2011/12/14:第5回理事会
12月8日(木)19:00~商工会2F会議 … 
先日開催されました<クラフトバンド講習会 … 
12月6日~7日連日の開催でした。 1日 … 
お笑いで終わった「女性のつどい」アトラク … 
[No.72]2011/11/23:「愛の鈴」贈呈
11月20日(日)13時より、中央公民館に … 
[No.71]2011/11/22:第32回女性のつどい
11月17日(木)中央公民館に於きまして、 … 
[No.70]2011/11/21:研修旅行2日目
雨雲が上空を覆っていた前日とは打って変わ … 
昨日は「第32回平取町女性のつどい」が中 … 
[No.67]2011/11/02:研修旅行1日目
今年も研修旅行へ行ってきました~~~目指 … 
9月18日(日)、二風谷ファミリ-ランドに … 
9月4日、怪しげな空から一転し青空を遠く … 
[No.64]2011/09/05:ふれあい祭/当日
8月27日(土)、最高のイベント日和となり … 
[No.63]2011/09/05:ふれあい祭/前日作業
8月27日(土)開催の「ふれあい祭」前日作 … 
[No.62]2011/08/05:ハマナス剪定
 7月27日(水)暑い中での剪定作業 … 
[No.59]2011/07/14:すずらん反省会
5月29日そして6月4・5日の3日間、す … 
前夜は、青年部主催のチャリティ-ビ-ルパ … 
モンキ-の前日作業は本番の前日9日(土)、 … 
毎年、この時期に行われる管理作業。 綺麗 … 
今回の会場は様似町のアポイ山荘。 日高管 … 
[No.58]2011/06/23:第2回理事会
出席:8名  欠席:1名①すずらん観賞会 … 
6月21日(火)消防署前花壇の植え替えをし … 
[No.54]2011/06/04:すずらん観賞会最終日
晴れ女集団だけあって、当然のこと快晴。  … 
[No.53]2011/06/03:後半の前日作業
茹でたじゃがいの荒熱を取る餅つき機がこね … 
役場スタッフがテント設営をしてくれます。 … 
[No.51]2011/05/28:すずらん前日作業
すずらん観賞会での飲食物販売を担当してお … 
毎年5月に各団体が集い、一斉にマリ-ゴ- … 
今年もすずらんの季節がやってきました。  … 
[No.48]2011/05/17:第1回理事会
平成23年5月16日(月) 第1回女性部理 … 
[No.47]2011/05/11:通常総会開催
去る4月26日(火)、商工会館2階会議室に … 
4月7日(木)は、町内小学校の入学式でした … 
平取町及び社会福祉協議会では義援金・支援 … 
[No.44]2011/03/28:ハマナス剪定作業
春の芽吹きの頃を目前にし、部長を始め部員 … 
[No.43]2011/02/14:PKグランプリ協力
 2月5日(土)は、翌日開催される全道 … 
[No.42]2011/02/04:新年会
新年を祝う会が1月1日(土)、北日本に於い … 
平成22年11月18日(木) 平取町中央公 … 
9月23日(木)秋分の日 「ホッカイドウ競 … 
[No.38]2010/09/19:研修旅行 -花畑牧場-
 新得 そばの館  女性が蕎麦打 … 
BEAR M't での集合時間をすっかり忘れて … 
[No.36]2010/09/19:研修旅行 -Bear M't-
朝から降り続ける雨我が女性部は「晴れ女軍 … 
[No.35]2010/09/19:研修旅行2日目
いよいよ雲海を拝むことができる早朝5時半 … 
[No.34]2010/09/18:研修旅行1日目
18日朝9時少し前 商工会前を出発する  … 
[No.33]2010/09/10:親睦パ-クゴルフ大会
 9月5日(日) 二風谷ファミリ-ラン … 
[No.32]2010/08/28:ふれあい広場
 当日は朝8時集合 いつもの作業から … 
8月28日<ふれあい広場>開催 たこ焼き … 
[No.30]2010/08/20:お知らせ
 ただいまHPの更新作業(テンプレ-ト … 
7月11日 モンキ-リバ-ランド夏まつり … 
平成22年度 東北六県・北海道商工会女性 … 
[No.27]2010/06/09:すずらん反省会
今回は 口蹄疫の影響を受け5月30日(日) … 
<平取町役場オフィシャルホ-ムペ-ジより … 
[No.26]2010/05/30:すずらん観賞会
5月30日(日) 快晴 商工会前8時出発 … 
すずらん観賞会出店における前日作業風景 & … 
最終日の25日は仕上げの予定 でしたが・ … 
5月23日(日) <義経街道花いっぱい運 … 
講習会2日目 -H22/05/20(木)-今 … 
今年度の活動のスタ-トは 5月18日の講 … 
4月23日(金) 平成22年度通常総会が開 … 
[No.18]2010/02/16:PKグランプリ
2月7日(日) 二風谷ファミリ-ランドにて … 
[No.13]2010/01/06:Happy New Year
 Happy New Yearここをご覧の皆様にと … 
ステ-ジ前の<ゾンビ記念撮影>*★*――――――― … 
10月1日千歳から韓国へ 3泊4日の楽し … 
沙流川まつり開催当日は快晴 早い時間から … 
二風谷ファミリ-ランド<パ-クゴルフ場> … 
[No.16]2009/04/24:平成21年度総会
平成21年度総会 盛新部長より青山前部 … 
[No.10]2007/10/14:研修旅行2日目Ⅱ
小樽を出発 恵庭<えこりん村>へ向かう  … 
[No.9]2007/10/14:研修旅行2日目Ⅰ
2日目は小樽市内見学からスタ-ト それぞ … 
初日は予定のコ-スを大幅に変更し 札幌へ … 
午前6時半集合 消防前のハマナス周辺の草 … 
[No.12]2007/06/03:すずらん鑑賞会
日本一のすずらん群生地 BBQ用和牛・飲 … 
[No.11]2007/05/30:Hanaテレビ出演
すずらん鑑賞会のPRのため会場であるすず … 
最後はお決まりの記念撮影 … 
[No.6]2006/10/20:研修旅行in函館
今回の研修旅行は少し趣向を凝らしたものに …