去る4月18日(火)平取町商工会女性部通常総会を開催致しました。会場はいつもの商工会2階会議室です。開始時間19時でしたが、皆さんお揃いでしたので少々早めに開始。副部長の司会進行1、開会の挨拶 令和5年度平取町商工会女性部通常総会の開催にあたり、役員を代表致しまして、ひとこと ご挨拶申し上げます。 ・ ・ ・ 最後に・・・近年部員の減少が著しく・・・・・親会のお力添えを...
北海道平取町商工会女性部BLOG
北海道日高西部に位置する平取町から発信しています
Top Page » Next
こんにちは。一年の早いことったら!年々スピ-ドを増しているように感じます。さてさて!いつものネット徘徊していましたら、部員さんの事業所でHPを開設していました町内及び近郊に留まらず、お蕎麦好きな方には既に周知されている名店です。生そば藤>>>こちら事業所からの新情報はHPにテチェックをお願い致します。...
ハイ!昨日の投稿の続編です。当日朝6時集合は事業委員長に事務局、数分遅れで部長到着。前日に研いだお米はそれぞれの容器に入れ最後にお水を投入してあります。先ずは水切りしガス釜1個に5升を入れスイッチオン!!!7時近くなった頃、1人2人と作業員登場。指揮官の事業委員長の指示は「30分おきにスイッチ入れます。」蒸らしの時間を「何分経ったの?」と待ちわびる。30分で炊き上がると2釜目がスイッチオン。その間...
2月も残すところ1週間? なのに、今年初の投稿になってしまいました。やっとやっと!活動と言える”活動要請”が舞い込んできました。PKグランプリの要請と言いますと、長年携わってきたのは「豚汁」作りと販売プラス「飲み物」の販売。開けてみると何と!「塩むすびを720個」もですよ!!!!!えぇ~~~~~~!!! ですよね。主婦ですから握ることは当然可能なわけで・・・・・・ただ!自宅で作るにしても、多くて20個とか30個...
12月8日に町長室に於いて贈呈式が執り行われます。贈呈式と申しましても、手渡しし記念撮影だけの極簡単な儀式です。その為の仕上げ作業でした。テ-プをカットし「平取町商工会女性部」と「こうつうあんぜん」のゴム印押しは、研修委員長と事務局が事前に下準備して下さったので当日の作業は順調に進みました。コロナ感染が拡大傾向にあったため、短時間で済ませお帰り頂かないと!おしゃべりは少なくもくもくと作業は進みました...
昨年までは役員で作ってきました。役員内での話し合いの中で将来的に編み手を募集し「研修事業」として実施してはどうかの提案がありましたので、発展的な意見は取り入れていく考えを持っていますので大歓迎♪早速募集!数名の方が参加してくださいました。集まって頂くのは1回目は「鈴を編む」2回目は「鈴つけとリボンつけ」の2回だけです。毛糸1玉で5個くらい作れます。編み手により異なりますが、それぞれの個性です...
先日の研修会でお土産に頂いたチーズの紹介をしようと・・・・・頂いたはずなのに・・・パンフレットが見つからない!!!最近、探し下手が強化されたようで探し物は苦手な分野となっています。 そういう時は、「探すことを諦める」これって大事なことと思います。まぁ~~~!!! 素晴らしい!! 効果ありましたよ。今朝見つかりました、なので早速ご紹介を!新冠町商工女性部の部員さんの会社です。遠くから見ての印象は、ハツラ...
秋空が眩しい9月29日(木)に新冠町に於いて「日高ブロック研修会」が開催されました。感染拡大防止のため2年間お休みしておりました。3年目ともなりますと、予防策もなんとな~~く見え始め、対策をしっかりとっていれば安全。そこで我が女性部も日帰り研修旅行、親睦パ-クゴルフなど活動を開始した次第です。管内ブロックも3年ぶり?当番町は新冠さん。パ-クゴルフは実施せず、美術館&ガラス館にグランピング施設の見学...
<続編>以前は部員さんのお顔を載せてきましたが、今後は極力控えたいと考えております。今回はマスクを着用しておりますので載せましたが^^活動の様子をうまくお伝えしていけるよう、カメラ部隊とも相談の上・・・努力して参ります。...
9月11日(日) 昨日は素晴らしい秋晴れ、真っ青な空がとても眩しかった。熱くも寒くもなく最高のパークゴルフ日和になりました。パーク6名、ランチ2名の計8名の参加となりました。パ-クは3名づつの2チームに分かれプレイ開始。夜露が芝にからんでいてスタ-ト時はボールが重そうに走る、どの方向へ向かうかはボール次第。スマホにて撮影まだまだコロナ感染症が猛威を奮う中での活動のため、マスクを外したいときは2m以上距離...
幹事3名の想いは「絶対に参加者の健康を損なってはならない!!!」と緊張感を持ち望みました。感染予防対策をしっかりと講じた上で研修旅行を実施。今後実施を予定されている団体さんがおられましたら、参考になれば幸いです。①皆さんの到着を待つ間にポップなど貼る。 それぞれが座席選びを迷わないよう「指定席」を設けました。 所謂ソーシャルディスタンスを充分に保つための対策なのです。 参加者にとっては、仲間との...
幹事はバタバタ劇が多かったものですから、特に今回は皆様の研修シ-ンを写す余裕もなく。事務局が撮影してくれた数枚で何とか記事を用意しましょ!と。これだけでは・・・ちと寂しい!と案内文や行程表&申込書を掲載することを決め「Part1」として昨日アップしました。ブログ更新のご案内をした際に早々に閲覧して下さり、lineでのやりとりの中で僅かな写真でPart2更新する旨お伝えしたところ、思い出として撮影していた写真複...
今回はドタバタありの予定していたことと大きく違いがあったり、幹事に心の余裕はありませんでした。3年ぶりの研修旅行、あれもこれもと思い出しながら準備し、あら~~もう当日!出発日朝、幹事は早くに待機。皆さんが到着する前にいろいろと作業があったのですが・・・・・予想外にバスの到着が遅く・・・ 到着後すぐに打ち合わせ通りに汗カキカキ!大急ぎでの作業となりました。ドライバ-さんは安全運転で目的地まで...
コロナ渦に身を置きながら、次の作戦は・・・脳裏を過ぎるのですが次のステップには進めないまま3年目。陽性者の増減を繰り返す中で「今年こそは!活動再開したい」の想いはいつになく強い部長並びに役員。昨年企画し中止になったコ-スをそのまま使いご案内しましょ!今回は10人が町有バスの最低人員数。コロナ終息はいつになるのやら!待ってられません!安全を確認しながら行くしかありません。いつもより注意事項は多くなりま...
お久しぶりです。コロナコロナとボヤいていても、間違いなく月日は迷うことなく進んでいきますね。活動がないままでも又一年が経過し、こうして総会を開催することが出来ました。 役員を代表致しまして短めにご挨拶させて頂きました。次に商工会長に国内外の情勢等盛りだくさんの内容にてご挨拶頂きました。総会の出席者数の報告。本人出席 9名委任状出席 7名合計 16名部員22名の過半数以上により、本総会が有効に成立...